- 「ゼンブブレッドって体にいいらしいけど、味が微妙って本当なのかな…」
- 「口コミでは賛否あるけど、実際のところどうなんだろう?」
- 「続けて食べる価値ってあるの?コスパはいいの?」
そんな疑問を持っていませんか?
ゼンブブレッドは、栄養バランスに優れた植物性のパンとして注目されていますが、実際の口コミは味や満足感については様々な意見があります。
今回は、健康栄養食を食べて1年で5kg以上のダイエットに成功した筆者が、アンケート調査から分かったリアルな口コミを紹介します。
- 食物繊維やタンパク質が豊富で栄養価が高い
- 一般的なパンより腹持ちがよく、ダイエット中でも安心
- 味は好みが分かれるが、アレンジ次第でおいしく食べられる
ゼンブブレッドは、健康志向で手軽に栄養をとりたい人にはぴったりのパンです。
さらに、口コミをもとにしたおすすめのフレーバーも紹介しますので、あなたの食生活に合った取り入れ方を一緒に見つけていきましょう。
ゼンブブレッドの口コミ・評判~クラウドワークスで調査~

筆者が、ゼンブブレッドを実際に食べた方の口コミをクラウドワークスにて調査しました。
調査方法:クラウドワークス
調査日:2025年4月14日
調査対象者:ゼンブブレッドを実際に食べた方
調査人数:15人
調査した結果、「良い口コミ」と「悪い口コミ」があったので、両方を分けてわかりやすくまとめました。

それでは、調査の結果を見てきましょう。
ゼンブブレッドを食べた方の良い口コミ
味:きなこあんぱん



生地がふんわりしていて、そのままだとしっとり、リベイクすると表面はパリッと、半ばむちっとして美味しい。きなこあんは、あんの割には甘さ控えめではあるものの、きなこの風味がバッチリ感じられ、緑茶やほうじ茶にも合う感じなのがよかった。
味:くるみ&レーズン



グルテンフリーのパンはあまりおいしくないものが多いなか、ゼンブブレッドはおいしいと感じられる数少ないパンだと思った。フワフワしていて食べやすく栄養バランスも整っているので安心して食べられるし、長期保存も可能なのでとてもいいと思った。
味:3種の雑穀、くるみ&レーズン、紅茶&オレンジ



思っていたよりもはるかにおいしかったです。もっとしっかりした生地なのかと思っていましたが、もちもちふわふわで、市販されている小麦粉のパンとそれほど変わらないと思いました。家族と分けて食べたのですが、私の分はとてもおいしかったです。
もっと口コミを見る
味:くるみ&レーズン



予想以上にもっちもちで、どちらかというと普通のロールパンではなくベーグルに近いような感覚があります。若干納豆みがあると聞いて身構えていたのですが、くるみ&レーズンはそういった匂いもなく、純粋にもっちり系のパンで美味しかったです。
味:紅茶オレンジ、くるみレーズン



もっちりしています。
賞味期限長いから、パサパサかと思ったら、すごくしっとりしています。
小ぶりサイズ感だから小腹がすいた時にも満足。
豆を使っているから、若干豆の香ばしいかおりがします。
歯ごたえがあったり、食べごたえもありました。
味:3種の雑穀(バターテイストアレンジ)



とてもふわふわしていて美味しかったです。口の中で豆の風味が微かに広がり香ばしさもあってバターとの相性も抜群でした。小腹が空いた時などに食べるととても心を満たしてくれるところもいいですね。食べてもあまり罪悪感がありませんし女性にも最適です。
味:3種の雑穀



ゼンブブレッドのプレーンは、普通のパンに比べて少し固めで、食べ応えがある反面、好みが分かれるかもしれません。また、大豆粉独特の風味が感じられるため、最初は少しクセが気になることがあります。トーストしてもカリッとした食感にはならず、フワッとしたままなので、サクサク感を求める人には物足りないかもしれません。慣れるまでは少し食べづらいと感じました。
味:カカオ



正直、小麦使ってないって聞いてあんまり期待してなかったけど、思ってた以上にふわふわ&もっちり!トーストすると外カリ中ふわでめちゃ美味しい。ほんのり豆の甘さがクセになるし、何より罪悪感ゼロなのが嬉しい。常温で保存できるのもめっちゃ助かるし、朝の忙しい時にサッと食べられるのが最高。たんぱく質も食物繊維もとれるから、美容とか健康意識してる人には本当にありがたい存在。個人的にはカカオ味が一番お気に入りで、おやつにも朝ごはんにもぴったり。
味:カカオ



小麦を使用しておらず、えんどう豆を原料にしているので、グルテンフリーで高たんぱく・高食物繊維を叶えられるのが良い。ふんわりとした食感で食べやすい。健康志向の方やアレルギーが気になる人にも安心して食べられます。軽くトーストするとサクッとして美味しいのでおすすめです。
味:きなこあんぱん



パンが大好きですが、体型を考えるといつも避けがちでした。ですが、カロリーや栄養素の記載がしっかりしていてコントロールしやすく安心して食べられるパンでした。味も強い癖などはなく、とても美味しかったです。
味:カカオ



甘さは控えめで少しビターな感じが特徴です。食感はもっちり感が強く満足できます。それと糖質も控えめで食物繊維も豊富なので、単純に健康にもいいと思います。朝ごはんや間食として食べるにはうってつけのパン製品です。
味:カカオ



とてももっちり・しっとりとしていて食べやすくてとても美味しかったです。5個くらい一気に食べたくなるような美味しさでした。毎日食べてもいいなと思うくらいの美味しさで、豆粉パンだなんて全然わからないです。普通のパンよりも好きです。
味:クルミレーズン



健康志向の昨今完全食品が注目されるのも世の摂理ではあります、しかしいざ買うとなるとなかなか近所に売ってないって事が多々あります、ですが最近ではネットで届いたりセブンイレブンで買うことも出来るようになったので試しに買うのもありかと思います、食感は独特なのでクルミラムレーズンなどの食感があるのをオススメです
味:くるみ&レーズン、3種の雑穀



グルテンフリーのパンを探していました。
ゼンブヌードルは食べた事がありますが、豆のクセが強く、食べきれませんでした。
でも、グルテンフリーのパンは市販ではなかなか売っていなかったので、お店で見つけた時にとても嬉しかったです。
味は、ヌードルよりはクセが少なく食べやすかったです。満足感もありました。
味:きなこあんぱん



焼いてなくてもきなこ香ばしいの優しい香りと控えめな甘さのあんこがマッチしていて、罪悪感なく食べられる味でした。
しっとりとした生地で食べ応えがあり、これひとつで栄養がしっかり摂れるイメージもあり、忙しい朝食には助かります。
手軽に健康を意識できるのがありがたいです。



15人の口コミを見てみると「ゼンブブレッドは意外と美味しく、朝食やおやつにぴったりなパンだった」という意見が多かったです。
味の評判も良いので、気になっている人は公式サイトでチェックしてみましょう。
\ 今なら初回60%OFF/
97.1%がおいしさを高評価
ゼンブブレッドを食べた方の悪い口コミ
味:きなこあんぱん



価格の割に小ぶりで、仕事の合間におやつとして食べる分にはいいが、朝食代わりだと量的に物足りなく感じる。風味が独特で、きなこの風味やあんの水分があるため美味しく食べられるものの、一般的なあんを想像していると甘さが少なく、ほのかな甘味のきなこペーストのような感じだった。
味:くるみ&レーズン



比較論になるが普通のパンに比べたらやはりおいしさについては劣ってしまう。じっくり味わって食べるとやはり少し小麦とは違った味がするのも事実なので、その点は好みがわかれるところかもしれない。ただ、様々なメリットを加味すれば許容できる味だと思う。
味:3種の雑穀、くるみ&レーズン、紅茶&オレンジ



量が少ないと思いました。パンの大きさがちょっとどころではなく小さくて、コスパがあまりよくない気がします。朝食にこれだけでは絶対足りなくなるし、昼食にこれだけでもすぐおなかが減ると思いました。おかずやアレンジをしておなかを膨らませるしかないと思いますが、おかずの種類によっては糖質オフにならない気がして、悩みどころです。
もっと口コミを見る
味:くるみ&レーズン



個人的にはもちもちパンは好きなのでわりと好きな食感ですが、普通のパンのようなふっくら感が全然ないのはちょっと残念でした。もっちり具合は良いのですが、ずば抜けてもっちりというわけではないので少し中途半端な感じがします。
味:紅茶オレンジ、くるみレーズン



価格はやや高めですね。
小麦や強力粉とは違う豆特有の香りがします。
また、長期保存ができるのですが、かなりアルコールっぽいクセのある香りがします。それがパンにも移っちゃっていますね。
歯切れが若干悪いかな。
味:3種の雑穀(バターテイストアレンジ)



パンなので腹持ちがあまりよくないというところがデメリットですね。米と違い数時間ですぐにお腹が空いてしまうので朝食にはいいかもしれませんが昼や夜に食べるとなんだか物足りなさがありますね。もっとどっしりとお腹に溜まる感覚が欲しいです。
味:3種の雑穀



ゼンブブレッドのプレーンは、普通のパンに比べて少し固めで、食べ応えがある反面、好みが分かれるかもしれません。また、大豆粉独特の風味が感じられるため、最初は少しクセが気になることがあります。トーストしてもカリッとした食感にはならず、フワッとしたままなので、サクサク感を求める人には物足りないかもしれません。慣れるまでは少し食べづらいと感じました。
味:カカオ



少しお値段は高めかなって感じ。サイズも小さめだから「1個で満足!」とはいかない日もある。あと、やっぱり豆がベースだから、ちょっと豆っぽい風味が気になる人はいるかも。味によって好み分かれそう。あと、開封後はあんまり日持ちしないから、買いだめしてゆっくり食べるって感じではないかも。でも健康とか美容を優先したい日にはアリだな?って感じ!
味:カカオ



他のパンよりも値段が高めなのがデメリットです。保存料を使っていない分、賞味期限が短く、開封後は早めに食べ切らないといけないです。食感や風味が通常のパンと少し異なるので、人によって豆の風味が気になると思う人もいるかもしれないです。
味:きなこあんぱん



パンの風味とはやはり違うものがあったり、食感が豆粉特有の感じがあります。パンの食感を求めて食べると少し粉っぽさや物足りないかなとも思いますが、私はそれも含めて好きでした。コストがかかるのも少し気になるところです。
味:カカオ



頭のなかで純粋に甘いチョコを想像して食べる方は、そこまで甘くないので、少し的外れな感じになるかもしれません。あと、生地に少し密度が有るため通常のパンと比較するとすぐにお腹がいっぱいになってしまうかもしれません。
味:カカオ



糖質が少ないからなのか満足感・満腹感は得られませんでした。高いので何個も食べられるものではないですし、味は美味しいけどお腹にはたまらないので他の食事量が増えてダイエットという目的だと違うのかな?と感じました。
味:クルミレーズン



どうやったって、1個あたりの値段がネックですよね1個300円ぐらいいきますし、好みの味が見つかるまでってなるとまとめ買いもためらう原因ですね、味は好みでどうにかなりますが、食感に関してはパンとはどこか違うなに違和感を感じる時は感じるのでなんとも言えないし、トーストしてもそこまでいかないのはどうかとおもう
味:くるみ&レーズン、3種の雑穀



やはり、米粉のよりは、豆特有の風味が強く、クセがあるなと思いました。あと、値段が少し高いので、毎日は食べたくても食べられないなと思いました。
もう少し、クランベリーならクランベリーの味がしっかりある方が嬉しいと思います。
味:きなこあんぱん



きなこの風味は感じられるものの、あんこの量が少なくて物足りなさを感じました。飲み物がないと若干食べづらかったです。
ヘルシー志向なのはとても良いのですが、甘みは普通のあんぱんを期待しているとがっかりするかもしれません。



15人の口コミを見てみると「1食分をゼンブブレッドのみにすると、お腹が空いて物足りない」という意見が多かったです。
ゼンブブレッドを1個食べただけではお腹が空いてしまうので、普段の食事+栄養食として取り入れるのがおすすめです。
まずは、朝食にゼンブブレッドを食べてみてはいかがでしょうか?
\ 今なら初回60%OFF/
97.1%がおいしさを高評価
ゼンブブレッドとは


ゼンブブレッドとは、小麦でもお米でもない「黄えんどう豆」から作られた、糖質オフ&グルテンフリーのパンです。
パンの主原料といえば小麦粉や米粉が一般的ですが、ゼンブブレッドはスーパーフードとして注目されている黄えんどう豆を使っているのが最大の特徴となります。
- 主原料はスーパーフード「黄えんどう豆」
- 一般のパンより糖質最大35%オフ ※
- 食物繊維やたんぱく質がたっぷり
- ビタミンB1や鉄分も含まれている
- グルテンフリー(グルテン濃度10ppm以下)※
※糖質オフ率は商品によって異なります。(最大35%オフ)
グルテンフリー対応(グルテン濃度10ppm以下)ですが、製造工場では小麦も扱っています。
小麦アレルギーの方は医師に相談の上ご利用ください。



黄えんどう豆は、たんぱく質や食物繊維、鉄分、ビタミンB1などの栄養が豊富に含まれており、健康意識の高い方やダイエット中の方にぴったりの食材ですよ。
ゼンブブレッドは「糖質を気にせずおいしく食べたい」「栄養バランスの良いパンを選びたい」そんな方に選ばれている、次世代のヘルシーブレッドです。
ゼンブブレッドを食べるメリット


ゼンブブレットは栄養面や保存期間、味のバリエーションが豊富なため、今流行りの人気商品です。
ここではゼンブブレッドを食べるメリットについて解説します。
- 健康的な成分
- 常温で長期保存できる
- 味の種類が豊富で飽きない



ゼンブブレッドは「健康・保存・味」の3つの面で高評価です。
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
メリット1. 健康的な成分
ゼンブブレッドは、健康的な成分で作られているのが魅力です。
ゼンブブレッドの成分はスーパーフードの黄えんどう豆を使っていて、食物繊維たっぷりグルテンフリーの豆粉パンです。(※グルテン濃度は10ppm以下。)
- 黄えんどう豆で作られている
- たんぱく質が豊富
- 食物繊維がたっぷり



黄えんどう豆はプロテインの原料にもなるくらい、タンパク質などの栄養がたっぷり入っているんだね。
遺伝子組換え作物が入っていない黄えんどう豆を使ったおいしいパンを楽しめるのは、ゼンブブレッドならではの魅力といえます。
健康を意識している人はもちろん、普段の食事で栄養が気になる人にもピッタリです。
メリット.2 常温で長期保存できる
ゼンブブレッドは、常温で保存できる便利さが人気のポイントです。
保存期間も4ヵ月と長いため、常備食として購入する人が増えています。
- 常温で保存可能
- 賞味期限は4ヵ月
- 非常食やストックに便利
ゼンブブレッドは例えば、朝食や外出時、会社に置いておくなど、様々な使い方ができます。



冷蔵庫に入れなくてもOKなので、スペースを取らないのも魅力だね。
賞味期限が4ヵ月あるので、まとめ買いしておく人も多いです。
保存しやすいだけでなく、色んなシーンで使えるのがゼンブブレッドの強みです。
メリット3. 味の種類が豊富で飽きない
ゼンブブレッドは、味の種類が豊富なのが魅力です。
味に飽きやすい人でも、継続的に食べられます。
- 甘い系と食事系がある
- その日の気分で選べる
- 食事用・おやつ用で使い分け可能



ゼンブブレッドは「3種の雑穀」「くるみ&レーズン」「カカオ」「きなこあんぱん」「紅茶&オレンジ」の5種類があります。
その日の気分で選んだり、セット購入で色々な味を試すのがおすすめです。
5種類の味があるので、毎日の食事やおやつに楽しく取り入れられます。
\ 今なら初回60%OFF/
97.1%がおいしさを高評価
ゼンブブレッドを食べるデメリット


ゼンブブレッドはメリットが多い一方で、いくつかのデメリットや注意点もあります。
購入前にチェックしておけば、失敗せずに楽しめるので確認してみましょう。
- 食感の好みが分かれる
- 価格が高め
- 購入方法がオンラインのみ



それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
購入前にチェックして、あなたに合っているか判断してみてください。
デメリット1. 食感の好みが分かれる
ゼンブブレッドは独特の食感があり、人によって好みが分かれます。
特にふわふわのパンが好きな人には少し違和感があるかもしれません。
- パサつきを感じる人もいる
- 物足りなさを感じる人もいる
- 普通のパンとは違う食感



豆の香ばしさが前面に出ていて、あまり美味しくないと感じる人もいるかもね。



パンの食感は好き嫌いがあるから、まずはお試しで1個食べてみるといいですよ。
デメリット2. 価格が高め
ゼンブブレッドは一般的なパンと比べると、やや価格が高めです。
栄養価や素材にこだわっている分、どうしても価格が高くなってしまいます。
- 1個あたり274円+送料500円
- 市販のパンより高い
- まとめ買いでお得



高いと感じた人は、公式サイトのスターターセットがおすすめです。
初回は60%オフで送料無料で注文できます。
1個あたり109円で購入できますよ。
デメリット3. 購入方法がオンラインのみ
ゼンブブレッドは、現在のところ基本的にオンライン限定での販売となります。
そのため、気軽にスーパーやコンビニで買えないのがデメリットです。
- コンビニやスーパーでは買えない
- Amazonや楽天でも販売
- 公式サイトが最安値



コンビニやスーパーで買えるようになればいいのにね。



公式サイトでまとめ買いして、ストックしておくといいですよ。
初回特典を使えば1個あたり109円で購入できます。
日常的にゼンブブレッドを食べたい人は、ストック用にまとめて購入するのがおすすめです。
\ 今なら初回60%OFF/
97.1%がおいしさを高評価
どのフレーバーがおすすめ?


ゼンブブレッドにはたくさんのフレーバーがありますが、特に人気が高いものがあります。
迷ったときは、定番や口コミ評価の高い味から試すのがおすすめです。
- カカオ:しっとり食感な甘さひかえめで大人な味わい
- きなこあんぱん:なめらかな餡と焙煎されたきなこの香ばしさが広がる
- 3種の雑穀:キヌア・アマニ・ゴマの香ばしさが楽しめる
- くるみ&レーズン:くるみの香ばしさとレーズンの甘酸っぱさがクセになる
- 紅茶&オレンジ:オレンジの爽やかさと紅茶の深い味わいがマッチ



初めての人は、定番のカカオから食べてみるのがおすすめですよ。
ゼンブブレッドには5種類のフレーバーがあります。
まずはお試し詰め合わせセットを試して、自分の好みを探してみましょう。
【超お得】ゼンブブレッドのお得な購入方法


ゼンブブレッドは、公式サイトのキャンペーンや定期便を使うとお得に購入できます。
初回限定やまとめ買いなど、色々な割引が用意されているので確認してみましょう。
購入先 | 価格(税込) | 個数 | 送料 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
公式サイト | 1635円 (初回60%オフ) | 15個 | 初回送料無料 | ・全種類試せる ・1個あたり109円 |
楽天 | 2,880円 | 6個 | 無料 | ・3種類のみ ・1個あたり480円 |
Amazon | 2,880円 | 6個 | 460円 | ・3種類のみ ・1個あたり480円 |



上記の表からみても、公式サイトが一番お得だというのが分かります。
とにかくお得に試してみたい人は、公式サイトでの初回購入がおすすめです。
\ 今なら初回60%OFF/
97.1%がおいしさを高評価
ゼンブブレッドがおすすめな人


ゼンブブレッドがおすすめなのは、以下のような人です。
- 健康や栄養を気にする人
- 忙しくて食事が不規則な人
- 簡単に栄養補給したい人
- 非常食やストック用を探している人
- 子どものおやつ用に体に良いパンを探している人



こんな人にゼンブブレッドはおすすめです!
あなたに合っているかチェックしてみましょう。
ゼンブブレッドは、毎日の食事やおやつに健康をプラスしたい人におすすめです。
気になる人は、まずはお試して公式サイトから購入してみましょう。
あなたの好みの味や食感を確かめてみてください。
\ 今なら初回60%OFF/
97.1%がおいしさを高評価
【Q&A】ゼンブブレッドによくある質問


ゼンブブレッドに関する、よくある質問を紹介します。
- ゼンブブレッドの原材料はなんですか?
- ゼンブブレッドの賞味期限はどのくらいですか?
- ゼンブブレッドは体に悪いですか?
- ゼンブブレッドの原材料はなんですか?
-
原材料のベースは、スーパーフードである「黄えんどう豆」です。
- ゼンブブレッドの賞味期限はどのくらいですか?
-
製造から4ヵ月が賞味期限です。(注文からは約30日以上の賞味期限のゼンブブレッドが届きます)
- ゼンブブレッドは体に悪いですか?
-
乳製品やバター、卵も不使用で限りなく無添加のパンなので、体に悪くありません。
グルテンフリーで食物繊維などが豊富のため、血糖値も上がりにくいです。
【まとめ】ゼンブブレッドは健康意識が高い人におすすめ!


- ゼンブブレッドは黄えんどう豆を主原料とした糖質オフ&グルテンフリーのパン
- 常温で1〜4ヶ月保存可能
- 味は5種類「3種の雑穀・カカオ・くるみ&レーズン・きなこあんぱん・紅茶&オレンジ」
- オンライン販売が基本で、公式サイトの初回限定セットや定期購入がお得
- 健康や栄養を重視する人、忙しい人、簡単に栄養補給したい人におすすめ
ゼンブブレッドは、黄えんどう豆が主原料のグルテンフリーで栄養豊富なパンです。
常温で最長4ヵ月の保存が可能で、味のバリエーションが豊富なため、飽きない点がメリットとなります。
今からダイエットを始める人や、健康を意識している人にはおすすめのパンなので、是非一度試してみてはいかがでしょうか?



今なら公式サイトで1個あたり109円でゲットできるよ。
お得なスーパーフードを試してみてみよう!
\ 今なら初回60%OFF/
97.1%がおいしさを高評価